ダイエットしなきゃ!って言ってもどうしたらいいかわからない貴方へ(2)
(情報提供:筱田先生)
そもそも夜遅い食事はよくないのでは!?と思われますが、やり方考え方次第で違ってくるんです。
それでは夜21時過ぎの食事に関して6つのルールをお伝えします!
【21時以降に食べても太らない6つのルール】
・冷たい食事ではなく、火を通した温かい物を
・海藻や貝類が入った食事で新陳代謝アップを促す
・夜型タイプほど、たんぱく質を積極的に摂取
・ヨーグルトはドライフルーツを足し、温かい飲み物と
・揚げ物なら、カキフライかエビフライを
・ガッツリ系なら、エビチリかロールキャベツがおすすめ
食事が遅くなるのが事前に分かっていれば、小腹の空く18時ぐらいに、炭水化物だけを前倒しして食べておくと、寝るまでにきちんと消化されます。
とはいえ、どんな炭水化物でもいいわけではありません。シンプルな具材のおにぎりや納豆巻き、野菜たっぷりのサンドイッチを選ぶようにして、菓子パンは絶対に避けること!
菓子パンは美味しいですが、カロリーがとても高いんです。
カロリー計算ばかりしてると疲れるし、長くは続かなくなります。
基本は好きなものを食べてもらいたいのですが、摂取するタイミングや時間による食べ分けをするだけで、体への影響が大きく変わってきます。
こんなことを頭の片隅に入れていただいて、次回は手軽にできる代謝アップに効果的な歩き方をお伝えしていきます!