「そもそも・・ゆがみって何?」
(情報提供:渡辺先生)
今日も一日お疲れ様です。
渋谷メディカルの石崎です。
歪みってことばよく聞きますよね?
でも実際にはそれがどのようなものなのか知らずに使っている人が殆どかもしれません。
今日は渡辺先生にお話しいただきましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近はいたるところで見たり聞いたりする「ゆがみ」という言葉。
実際「ゆがみ」とはなんなのでしょうか?
そもそも「ゆがみ」は漢字では「歪み」と書きます。
つまり「ゆがみ」とは「正しくあらず」=「正しい状態ではない」ということです。
では「何」が正しい状態にないのでしょうか?
身体のゆがみといえば「骨盤」「背骨」が思いつきやすいと思います。
骨がゆがむ?
いえいえ骨がゆがんだら「骨折」です(笑)
正確に言えば「関節」です。
ですがその「関節」が曲がったまま硬まると、身体が傾いたりねじれたままになります。
それを「ゆがみ」と言うのです。
ですから「骨盤」や「背骨」の骨自体がゆがむわけではありません。
ではなぜ「関節」は曲がったまま硬くなってしまうのか。
長くなってしまったので、続きは次回に。
もし身体のゆがみが気になっている方は一度ご相談ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
確かに、骨が歪んだらそれは大変なことです・・(笑)
正しい情報がないと正しい解決策も見つけられません。
むしろ正しいアプローチを考えることすらできないでしょう。
このメルマガはあなたの幸せの為に必要な情報を発信する場所なので、是非、活用してほしいです。