インフルエンザの主な感染経路は咳や、くしゃみの際に口から発生される小さな水滴による感染です。
しかし、家から一歩もでないことや誰とも会わないなど無理ですよね??
では対策とは!!
1、咳やくしゃみを他人に向けて発しないこと
2、咳やくしゃみが出る時はできるだけマスクをすること
3、手のひらで咳やくしゃみを時はすぐに手を洗うこと
を、心がけて下さい!
(外出後の手洗い)も大事です。
流水・石鹸による手洗いは手指など体についたインフルエンザウイルスを物理的に除去するために有効な方法であり
インフルエンザに限らず、接触感染を感染経路とする感染症対策の基本です。
インフルエンザウィルスはアルコールによる消毒でも効果が高いので、アルコール製剤による手指衛生も効果があります。
(十分な休養とバランスのとれた栄養摂取)
体の抵抗力を高めるために、十分な休養とバランスのとれた食事を日ごろから心がけましょう
(人混みや繁華街への外出を控える)
インフルエンザが流行してきたら、特にご高齢の方や基礎疾患のある方、妊婦、疲労気味、睡眠不足の方は、人混みへの外出を控えましょう。外出の際には、マスク等の予防を必ずして下さい!
年内もあとわずかになりましたね?当院もあと2日で休みになります。
今年最後にインフルエンザになったら、楽しくお正月が迎えられませんよね?
みなさん、予防をしっかりして楽しいお正月を迎えて下さい(^^;)
インフルエンザに負けるなー!!(^^;)