号外③ 米食の意味/氣→気にかえられたのはなぜ!?

「このメルマガの目的」
このメルマガはただの食事指導の目的ではありません。

真の健康を手に入れるための考え方を身に着けてもらうためのものです。

食の歴史、医療の歴史、薬の歴史、経済(お金)の歴史、政治の歴史、人種の歴史などすべてのことをつなげて考えないと全く意味がありません。

栄養の知識があっても薬の知識があっても、サプリの知識だけあってもこれらの歴史がわからなければ絶対に間違えてしまいます。ここであなたには真実の情報を手に入れてほしいと思います。

※ここで書かれることはあくまでも歴史的事実であり、それをどう捉えるかは各自の判断です。

【情報元】
吉野敏明・丸谷元人・内海聡・堤未果・三橋貴明・林千勝・西鋭夫・小名木善行
天野成美・藤井巌喜・保江邦夫・藤井聡
※本当に詳しい根拠を知りたい方は上記の科学者、教授の書籍やコンテンツを購入して調べることで可能です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

号外③ 米食の意味/氣→気にかえられたのはなぜ!?

  • どう見ても米という字が〆るしめる、もしくは✖で封じられているように見えますね。
  • もう一つの視点でいうと、氣は元氣、氣力、氣功、電氣などに使われるものですが、エネルギーを表しているのはイメージしやすいと思います。

中に米という字を書くのも意味が深いと感じます、

そして米は八方に広がるような形を表しているのは気づきましたか?

これを〆ることで日本人の米食を封じたいとしか思えないですね。

「これを踏まえて次のことを考えると、、、

とても怖いことのように感じるのは私だけでしょうか?」

この変更は戦後、戦争に負けてGHQが占領政策を行った時期です。

日本には言霊学(げんれいがく)というものが古くあるくらい言葉(言霊)を大切にします。

そして言葉を失った民族は滅びるというのも世界の常識です。

そして字の変更どおりに政府は自給率100%超えの米作に減反政策で田んぼをなくすとお金を出すと推し進め。アメリカから小麦を大量に輸入して、米食文化は戦後崩壊し、パンやパスタ、ラーメンが人気になっています。

これまで偶然だと思えますか?

私はそんなお人よしのお花畑星人にはなれません。

私にはアメリカがどれだけ日本を怖がっていたか、食料を売りつけて中毒にさせることで弱体化させ、そして儲けたいかが推察できる事実です。

 

こうやって使われなくなった字や変更されたもの消された書籍や教科書は数知れず、カタカナも普段使われなくなりました。

ちなみにカタカナを横文字で使うことが多いですが、その語源はカタカムナ図象文字といわれ世界最古の日本の古代文献と言われています。

 

あなたも漢字とカタカナで書かれた昔の文章を見たことあるかもしれませんが、カタカナは漢字よりも古い日本の古来の文字です。

そして12000年以上前からあるカタカムナ文献には米の作り方が載っているそうです。

そう考えると米は日本人の遺伝子に刻まれているもっとも大切な食べ物だと思います。

 

(事実、玄米は必須アミノ酸、ビタミンB群がすべて揃い、血糖値の上昇をさせない万能食です。

常食にしている人は瘦せすぎず、太りすぎず、一番適正な体型に落ち着いていきます。)

「こうやって戦後になって本当の歴史、文字、価値観、食文化が忘れ去られていったことまで時代の流れで、偶然だと思いますか?」

食の歴史と健康を見つめ直す過程で、「なぜ日本人は健康関連で世界ワースト1位がこんなに多くなったのか」自分の頭で考えてほしいと思います。

そして重要な考え方はそれで誰が得をして、どうやってお金が流れているか?

それを知らないと健康と幸せが奪われ、一生搾取される側の家畜になり、闘病で苦しみ、家族も苦しめる人生になってしまいます。

ちなみに陰謀論と見ないふりする人がいますが、世界中の人類の争い、虐殺、侵略、奴隷、搾取の歴史を見て「陰謀がない」という意見そのものが陰謀だと思うのは私だけでしょうか。。。