「とても痛~い、点字ブロックが歩けないほどの魚の目」
(情報提供:渡辺先生)
お疲れ様です。
渋谷メディカルの石崎です。
そういえば足の裏って気に掛けることありますか?
特に女性の人はヒールを履いたり、足に合ってない靴を履いて負担をかけている印象があります。
ところで魚の目って田舎のおばあちゃんがなって痛がっていた記憶がありますが、どんなものなんでしょうか?
渡辺先生にお話しいただきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~
足裏や指にできた魚の目の痛みが辛くて歩けない!
そんな経験をしたことはありますか?
最初の頃は違和感程度のモノが、小石が刺さるような激痛となってしまうと一大事です。
痛みをさけて歩くようになり、それによって膝や腰、首にまでストレスをかけてしまうことになります。
魚の目は硬くなってしまった皮ふの芯が内側に食い込むことで痛みを感じます。
硬くなる原因は日頃の立ち方や歩き方など足の使い方が主にあります。
以前に角質が改善されたお話をしましたが、これはそれよりも酷い状態です。
魚の目の他には主に踵に痛みが出やすい「足底筋膜炎」や骨がトゲのようになって出っ張る「骨棘」、神経にも症状が出てしまう「モートン病」も同様です。
症状として現れてしまうと大変厄介な状態です。
改善には時間がかかり、外出や普段の生活にも影響が出てしまいます。
魚の目だけでなく、足の裏に何かお困りの症状がある方は一度ご相談ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まさに足の裏だけに限らず、症状としてはっきり痛みが出てからでは遅いですよね。
でもみんな先送りにして悪化してから病院にいく人が多きがします。
そうならないように身体を労わりましょう。
>>※残り18日※[期間限定]30分1480円三谷君育成コース