「安価なマッサージ店との違いとは?」
(情報提供:吉本先生)
日々のお仕事ご苦労様です。渋谷メディカルの石崎です。
最近、本当にリラクゼーションを謳う安価な無資格のマッサージ店が増えました。
そして、そういうお店にお身体の問題解決を求めて通う人も多いことに気づきました。
まず2980円のお店に行くときは気を付けてください!
経験の浅い施術者に自分のお身体を指圧させるというのは危険です。
本当にリラックス効果だけを望まれるならいいですが、安価な店なら自分にあった経験豊富な人を見つけて指名で行くことをお勧めします。
しかし、私もよくオイルマッサージ店にリラックス効果とデトックス効果求めて行くのですが、上手い人は本当に価値ある時間になるので是非いいお店を見つけてください。
ただ慢性疲労や、痛みや辛さを取り除くのに、そういうリラクゼーション店を選ぶのは間違いです。
私が、そういう無資格のマッサージ店に行ったとき、腰や肩が辛いというと、大体、患部を指圧されたり、ただ動かすだけのストレッチをされるのがオチです。
あなたはどういう施術をされますか?
それで改善されることがありますか?
ここで今回は腰や肩が辛いと言ってきたお客様にどういうアプローチを取るのか、吉本先生に直接聞いてみました。
「肩について」
1.上肢の痺れの有無と、スパーリングテスト(首を後方へ倒し、頭の上から下に圧をかけ、患側に傾けた時、痺れが増悪した場合陽性)
2.痺れが有り、スパーリングテスト陽性の場合、頸部で上肢へ向かう神経をどこかで圧迫するなどの障害があると考えられる。
3.長時間のPC作業、加齢等が原因
ただの肩こりとは違い、進行すると、首肩の痛みや痺れだけでなく、手指の運動障害・筋力低下を伴ってくる場合もある。
頚椎の歪み、ヘルニア、頸部筋緊張などの原因を軽減させるために、筋肉の緊張をほぐして骨格を矯正、正しい姿勢を取ることが重要。場合によっては鍼治療も相談。
「腰について」
1.反り腰になっているか、骨盤前傾か、大腿前部の緊張をみる。
2.反り腰・骨盤前傾、大腿前部の緊張が強い場合、腰部の筋緊張が強くなるため、腰痛が悪化する。
3.長時間座位、不良姿勢、ハイヒール、筋力不足等が原因
特に骨盤周りの筋肉を緩めて骨盤を矯正し、正しい姿勢をキープさせることが重要。こうした骨盤の歪みは、下半身太りや血流不良、冷えなどにも繋がるため、筋肉を緩めて骨盤矯正、セルフストレッチでキープを繰り返すとこで、体に正しい骨盤の角度を覚えこませる。
PS |
人体には骨格があり、それは科学的に理に叶った構造があります。もしお身体に不調があるなら国家資格者に一度見てもらわないと根本から解決はしないので、今一度、目的をはっきりしてお店選びをしましょう。 今後、渡辺先生と筱田先生にも聞いていきます。たぶんかぶると思うんですが、それぞれどういう言葉で説明するのかは楽しみです。 |