「誤解されているボディラインの作り方」
(情報提供:渡辺先生)
皆さん、こんばんわ
渋谷メディカルの石崎です。
最近、キックボクシングなど痩せるためのエクササイズが植えてきましたね。。
しかし、トレーニングを効果的に行える状態を整えることは意識されていますか?
トレーニングの目的はなんでしょうか?
健康や綺麗なボディーラインと言った目的があるはずです。
しかし、そのためにはあなた自身の身体の状況が大きく影響してきます。
今日は渡辺先生にお話しいただきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ですが単純に「姿勢が良くないから」と言うわけではありません。
どんな姿勢であっても必ず何かしらの原因、問題が隠れています。
たとえば荷物を片方にだけ持つなどの日常的なクセはその最たる例の1つだと思います。
ですが日常的なクセはそれだけ「当たり前の行動」となっているので、なかなか自分では気がつきにくいものです。
この頃は姿勢を良くするために体幹トレーニングをする方が増えてきていますが、自分のクセに気がつかないまま体幹トレーニングをしてしまう方は少なくありません。
そしてそのクセに気づかず体幹トレーニングをすれば、姿勢は良くなるどころか逆効果になってしまい、肩コリや腰痛を悪化させてしまうことになります。
実際にそれが原因で首を痛めたり、むくみやすくなってしまったため、ご来院された方が何名もいます。
結論から言えば美しいボディラインを手に入れるには、少なからずトレーニングは必要不可欠だと思います。
ですがトレーニングをするにしても、まずご自分の身体がどのようになっているのか、現状を把握することは果たしてムダなことでしょうか?
むしろ現状を把握できれば最適なトレーニングから始められて、理想的なお身体、ボディラインにする近道になるのではと僕は思います。
お読みいただきありがとうございました。
>>関連の次の記事を見る:[皆さんは足のむくみってありますか?」