ダイエットしなきゃ!って言ってもどうしたらいいかわからない貴方へ(4)
(情報提供:筱田先生)
皆さん、こんばんわ
渋谷メディカルの石崎です。
最近、猛暑ですが、夏バテせずにしっかり食べてますか?
夏バテで減量はダイエットとは言えませんので、あくまで運動で体重を落としたいものです。
というのも食事制限重視によるダイエットは間違いなくリバウンドします。。
某有名なパーソナルトレーニングを謳うジムもリバウンドすごいらしいですし(-_-;)
さて今日は日常生活に運動を取り入れる方法です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回このシリーズは最終回になります。
前回までに、夜に食べても太りにくい食事やウォーキングの方法をお伝えしました。
でも結局ご飯は食べたいものは食べたくなるし、ウォーキングは最初はいいんだけど、なかなか続けるのが大変になってくるんですよね??
それができてればみんなダイエットできてます(笑)
なので、普段の生活で少し気を付けると、お腹のお肉が引き締まる!
そんな方法を今日はお伝えします。
「日常生活での歩行姿勢を変える」です。
前回お伝えしたウォーキングは、あくまで「歩行」を目的としたものです。
なので、いつもこんな歩き方できません。
出勤時や買い物などで街中を歩くのに、ウォーキングをするのは少し気が引けてしまうと思います。
ここからは、普段の歩行姿勢を変えることで手軽に脂肪を減らしていくことを目的とします。
では
1. 右手を下腹部に、左手をみぞおちの少し下にあてます。
2. 上からみて、右手と左手の高さが整うように、出っ張ってる方を押し込んでお腹を引き上げることで調節します。
3. お腹は引き上げたまま手は離して腹筋の力で姿勢を保ちながら、肩の力を抜きます。
4.この姿勢を常に保ちます。
大体、下のお腹が出っ張ることが多いので、まず下っ腹を押し込んで、引き上げてみましょう。
そのあと上を押し込んで引き上げるとうまくできます。
このときに腰を反らさないようにしましょう。
いかがでしょうか。
結構お腹がきつくないですか??
きつくて結構!(笑)
しっかりその腹筋を使って「立つ」「座る」から始めて、「歩く」動作までやってみて下さい(^^)
そうすると、普段の姿勢がよくなるだけでなくて、お腹周りが筋肉使われるので、少しずつ「腹肉」が落ちてくることと思います。
皆様の痩身活動、「痩活」を応援いたします!
>>関連の次の記事を見る:「誤解されているボディラインの作り方」