【姿勢と眼精疲労】
(情報提供:渡辺先生)
こんばんは、
渋谷メディカルの石崎です。
梅雨に入ると天気のせいで体調が良くないときも多いですね・・
私も骨折した古傷があるので硬くなって身体のバランスが崩れてくるのがわかります。。。
今日は眼精疲労に関して渡辺先生にお話しいただきますが、眼精疲労とバランスも関係しているそうです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
デスクワークをされている方の多くは眼精疲労にも悩まれている場合が多いです。
パソコンの画面を長く見続けているので眼精疲労が起こると多くの方は思われています。
たしかにそれもあるのですが、実は姿勢も原因になるのはご存知ですか?
眼を閉じて片脚立ちをしてバランス感覚を調べる検査があります。
眼を閉じててもバランスを取れれば良いのですが、眼を閉じてバランスを崩されている場合は視覚情報に頼ってバランスを取っているという証拠です。
普段から姿勢を崩さないようにと無意識に眼を使いつつ、パソコンの画面に向き合っているというわけです。
どちらも眼をあまり動かしません。
どうでしょう、眼に相当な負担がかかっているということが少しは伝わりますでしょうか?
眼精疲労がなかなか改善されない方は、もしかしたら姿勢を良くすると改善されるかもしれません。
気になる方は一度ご相談ください。