「本当にあった怖い症状~その7~」
(情報提供:渡辺先生)
お疲れ様です。
渋谷メディカルの石崎です。
最近、本当に花粉がやばいみたいですね・・
私はもともとアレルギーがあるのですが、花粉の症状はあまり出ない方です。
しかし。動物の毛がだめで、うちにいるウサギの為に毎日掃除を欠かさないようにしないと悲惨なことになります(笑)
最近はウサギか花粉かホコリかわからない状況に苦しんでいる日々です。
アレルギーって本当につらいですよね・・・勝手に過剰反応してんじゃないって叱ってやりたくなりますがどうしようもないですよね(汗)
さて話は飛びますが、今日もデスクワークの弊害に関して渡辺先生にお話しいただきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~
デスクワークの時の姿勢と言うと、皆さん背中を意識されます。
ですが、他にも気をつけていただきたいポイントがあります。
以前に脚のお話をしましたが、今回はまた別のポイント。
それは「腹筋」です。
皆さん「腹筋」というと、
・上半身を起こす腹筋
・脚を上げる腹筋
のどちらかを想像されたかと思います。たしかにそれは腹筋を鍛える運動として、よく知られています。
しかしその運動はいずれも腹筋を「縮める運動」で「伸ばす運動」はあまりされません。
人の身体は背中には背骨がありますが、お腹には骨はありません。
ですので腹筋は支える役割を担っているのです。ですが支える働きは腹筋を「伸ばす運動」なので、「縮める運動」ばかりだと支える役割が上手くできません。
加えて「縮める」ばかりだと、かえってお腹がたるむ事もあります。
この頃お腹を伸ばすエクササイズをお伝えすると、お腹が伸びない方が稀にいます。
腹筋の伸ばせるようになると、肩こりや腰痛の改善だけではなく、ウエストが細くなるという効果もあります。
逆に腹筋が伸ばせないと、脚が太くなる原因になります。
それについてはまた次回お話します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なんか腹筋を伸ばす重要性はあまり考えたことはないですね。
しかも、縮めるばかりだと足が太くなる原因があるって気になります。
次回はその原因に関してお話しいただきましょう。